午後の休憩時間に飲む一杯のコーヒーはなにものにも代えがたいですね。
コーヒーにこだわって、とうとう生豆の自動焙煎機まで買ってしまいました。
ここでは、簡単で美味しいフレンチプレスを使ったコーヒーの入れ方について書いてみます。
コーヒーの抽出方法
コーヒーの淹れ方にはいくつかの方式があります。
私自身いろいろな抽出方法を試しているのですが、どれも長所と短所があります。
ペーパードリップ
一番普及していて手軽なのはペーパーフィルターを使う方式でしょう。
今、コーヒーを淹れているという実感があり、後片付けも簡単です。
デザイン的におしゃれですが、専用ペーパーが高いのがちょっと・・・・かな?
並行輸入品ですが 100枚入りで2千円近くします!
その他の淹れ方
その他に、水出し、サイフォン、ネルドリップなどがあります。エスプレッソもあります。
使っている人は結構少ないかも。
今日は、手軽で美味しいフレンチプレスという方法をご紹介しましょう。
フレンチプレス
フレンチプレスの長所は手軽でしかもコーヒー本来の風味が楽しめるということです。
我が家で使っているのは BODUM の KENYA です。
これはちょっと値段が張りますね。
もっと安いフレンチプレスを家具で有名な IKEA で見つけました。
私が買ったときは確かセールで千円そこそこだったように思います。
即買でした(ww)。
この IKEA のフレンチプレスは1~2人くらいで楽しむのにちょうどよい大きさです。
現在は人にあげてしまいましたが、これで十分使えます。
フレンチプレスでの淹れ方
では、具体的な淹れ方です。
コーヒー豆は荒目に挽くのがおすすめです。
我が家ではカリタのコーヒーミルを使っていますが、目盛りは「荒びき」の 7 前後です(お好みで変えてください)。
挽いた適量のコーヒー豆をフレンチプレスの容器に入れます。
お湯をコーヒーの粉が浸るくらいにまで入れて、30秒ほど待ちます。→ 蒸らしです。
あとは、お湯をすべて注いで3~4分ほど待ちます。(アレクサ! タイマー3分半して・・・などと言ってます・・)
時間が来たら、メッシュのフィルターで上からプレスします。
そのままカップにそそいで出来上がり。簡単ですね。
基本的に、お湯を入れたあとは放っておけばいいので、朝の忙しい時など非常に重宝します。
短所は、後片付けがすこーし面倒くさいこと。
プレスしたあとの容器の中にはコーヒーの粉がしっかりと入っています。
ペーパードリップならそのままポイッと捨てれば済むのですが、フレンチプレスの場合はスプーン等を使ってコーヒーのカスをかき出す作業が必要かも。
まあ、そんなことをしなくても、水をプレスの容器に入れてそのままキッチンの三角コーナーにでもジャッと捨てればいいのですが、網の目をかいくぐって流れていくコーヒーの粉が気になってしていません。
あるいは、ペーパーでできている三角コーナー用フィルターを使えば良いのでしょうが、・・・。
フレンチプレスは簡単に淹れることができるのに、ほとんど味に差が出ないところが良いですね。
あまり神経質にならずに、お湯をさっといれて放置で OK です。
また、ペーパー等でコーヒーの成分が吸着されず、コーヒー本来の味が楽しめるとされています。
私の経験では、ペーパーで淹れるより良くも悪くも本来の風味が強くなると感じます。
いつもペーパードリップで淹れていて、たまにフレンチプレスにすると味の違いがよくわかります。(ガツンと来る感じです)
おすすめです。