サイトアイコン Kokoだけの話

Python 基礎5 関数

スポンサーリンク

Python 基礎5 関数

ここでは Python の基礎として、関数について簡単に解説しています。

関数の定義

今回は関数の作り方です。
Python でも自分で、関数を定義して使うことができます。
VB にも Function 関数名()~~ End Function がありますね。

よく使う手続きをルーチン化するものです。
イメージとしては VB の Functionと同じです。

書式

def 関数名(入力):
____処理
____return 戻り値

例として、値 a, b, c をかけたものを返す関数を考えます。

def product_calc(a, b, c):
____result = a * b * c
____return result

これをコード内で自由に使うことができます。
例えば、

a = int(input(‘a->’))  # aを入力して数値化
b = int(input(‘b->’))
c = int(input(‘c->’))
calc_value = product_calc(a, b, c)
print(calc_value)

のようにして、コード内で呼び出して使います。
こうしておくと、いちいち長いコードを何度も書く必要がなくなります。

そのため、コードが見やすくなります。

また、関数を直したいときも、関数の定義を直せばよいだけです。
もしも、関数を使わない場合は、コード内のすべての個所について、訂正する必要があります。

先ほどの例では、関数の引数を定義していますが、引数なしでも機能します。

例えば、引数のない関数 Hello()を次のように定義します。

def Hello():
____print(‘Heavenlo’)

このように定義した場合、 Hello() とすると、 Heavenlo と print してくれます。

組み込み関数

組み込み関数とは、Python にあらかじめ用意されている関数群のことです。

組み込み関数
Python インタプリタには数多くの関数と型が組み込まれており、いつでも利用できます。それらをここにアルファベット順に挙げます。,,,, 組み込み関数,,, A, abs(), aiter(), all(), anext(), any()...

に詳しく解説されています。

モバイルバージョンを終了