人感センサーつきLED電球に変えてみた

スポンサーリンク
スポンサーリンク

人感センサーつきLED電球

LEDの電球などが安くなってきました。
探せば1000円以下でもあります。

我が家の洗面所はIKEAで買った小さいLED球が付いているのですが、壁の電灯のスイッチをいちいちオンオフするのが煩わしいので、人感センサー付きのLED電球に取り換えてみました。取り付けは、通常は付け替えるだけなので工事もいらず簡単です。

そうすると、洗面所に入ったときにパッと点灯し、部屋を離れると30秒ほどで消灯してくれるので大変便利です。

ここでは、製品を選ぶにあたっての注意点を解説します。

どのような製品を選ぶか?

我が家の結論から先に申し上げると、

我が家(マンション)での洗面所(窓なし・浴室隣接)につけるLED電球の理想は

    • 人感センサー 付き 点灯時間30秒程度 長くても1分以内
    • 明暗センサー なし
    • できればセンサーの角度調整が可能なもの

です。なぜそうなのかを以下解説していきます。

ただしかなり探したのですが、この条件を完全に満たすものはありませんでした。
近いものとして、これ↓(口金E17・人感センサー付き・明暗センサーなし・点灯時間50秒・角度調整不可)がありました。あまりamazonでの評価がよろしくないようですが、どうなんでしょう?

 

そこでこれにしました。
この機種は残念ながら明暗センサー付きですが、人感センサーの角度が自由に変えられて、点灯時間も実測30秒ほどでしたので、買ってよかったと思っています。
今のところうまく動作しています。

他にも、角度調整はできません(アダプターを使えば可)が、これなどお値打ちだと思います(60W 相当・点灯時間2分)。

注意
電球を取り付ける口金には主に E17 と E26 の2種類があります。

これはねじ込む部分の直径です。

したがって今現在のものと同じ大きさのものを選ぶ必要があります。

ただし、変換アダプターも売られていますので、

気に入ったものの口金が合わないときなどは変換アダプターを考慮してもいいと思います。

センサー付きのLED電球

人感センサーは人の動きを、明暗センサーは周囲の明るさを検知します。

明暗センサー

さて、明暗センサーについてです。

明暗センサーは、周囲の明るさを感知してLED電球を点灯させるかどうかを決めます。
周囲が十分明るいと判断した場合は点灯しません。
そのため、日中など十分な明るさがあると判断した場合は人が近づいても点灯しないようになっています。

これは、例えば外の駐車場や玄関先などに電灯を取り付ける場合は重宝するでしょう。
日中には電灯は不要ですから、節電になります。

しかし、少しくらいの明るさでも常時点灯したい・・・というときもあります。
その場合、この明暗センサーが邪魔をするのです。

具体的に言うと、

  • 洗面所でサブライトをつけていると、それを明暗センサーが拾ってしまい、メインのLED電球が点灯しないことがある。
  • 窓から入る光が、ちょうどLED電球の明暗センサーの部分にあたるなどした場合、部屋が薄暗いときでもLED電球が点灯しないことがある。
  • 洗面所の隣にある浴室のライトの出す光が半透明の仕切りを通して、洗面所まで漏れる場合、洗面所のLED電球の明暗センサーが反応して、浴室から出てもLED電球が点灯しないことがある。
  • とにかく、多少明るくても人感だけで点灯させたいときに困る。

などが挙げられます。

なお、困ったことに私の見た明暗センサーは、センサーをオフにするスイッチがついたものや感度調整などができるものはありませんでした。

明暗センサーなしで、唯一見つけたのがコレ

人感センサーと点灯時間

人感センサーについて。

人感センサーは人の動きを感知してLED電球を点灯させます。
じっとしている場合など、動いていなければ一定時間経過後にスイッチが切れるようになっています。

なので、洗面所でしばらくじっとして動かないでいると消灯します。
ただし、普通洗面所では常に動いているので、通常は消灯することはあまりありません。
たとえ消えたとしても、手を振ったり、体を少し動かせばまた点灯するのでそれほど気にはなりません。

この点灯時間が通常は30秒から2分程度のものが多いのですが、洗面所につける場合、あまり点灯時間が長いと気になりますし、エコの観点からもよろしくなさそうです。

10秒程度で消える(ただし、あまり点灯時間が短いと、使用に支障がでそうですが・・・)のが、私としては理想的ですが、そのようなものは市販されておりません。
(市販で最も短いもので30秒程度でした。)

まあ、部屋を出て30秒程度で消えてくれればそれほど気にはなりません。
許容範囲として 1分以内であれば良しとします。

スポンサーリンク

人感センサーの調整

人感センサーは通常は電球のてっぺんにあるため、センサーは電球の直下の周りを感知します。(下の図は一例です)

ところがその場合、洗面所に入らずとも、横を通り過ぎただけでも反応して点灯してしまうことがあります。これは困りますので、センサーが調整できるとグッドです。

そこで、このような機種があります(あまりメジャーではないようです)。

この機種は電球のセンサー部分が回転することでセンサーの向きを調整することができます。

我が家ではこの機種を購入して、人感センサー部分を少しずらすことで誤作動をなくすことができました。

ただし、残念ながら「いらない」明暗センサーが付いています。我が家では、洗面所と隣の浴室と洗面所を仕切る扉が半透明なので誤動作する恐れがあります。(お風呂をあがって洗面所に出るときに点灯しないなど・・・)

これで明暗センサーがなければ理想的だったんですが・・・・。

しかし、これもセンサー角度を微調整することでうまく動作させることができるようになりました。なので、いまのところこれでよかったと思っています。

角度調整アダプター

明暗センサーがないLED電球が手に入れば、角度調整できるアダプターが売られていますのでそちらを使うこともできます。これならお好きなLED電球を選ぶことができますね。

例えばこんなやつ(他にもいろいろあるようです)

最後に

我が家の洗面所の人感センサー付きLED電球化

40W  人感センサー・明暗センサー・角度調整可能な製品を使用しました。

スイッチをいちいち操作せずとも明かりがつく、というのは思った以上に快適です。

しかし、なぜみんな判で押したように同じ仕様にするのでしょうか?
1社くらい 明暗センサースイッチ・明暗感度調整付き、人感センサー角度調整可能・点灯時間調整可能なんてのを出してくれないかな?

 

しかし、お値打ちになりましたね。

コメント