Python 基礎3 ファイル操作

スポンサーリンク

エディタは今のところ、 ATOM を使っています。

スポンサーリンク

Python 基礎3 ファイル操作

ファイル操作は重要ですね。
Perlでもファイル操作が大事なのは一緒でした。

ファイルの読み込み

以下の3つが一つのセットとして必要になります。

書式

open(‘ファイル名’)  #ファイルオープン ファイル名は ’ ’ で囲みます。

read()                 #ファイル読み込み

close()        #ファイルクローズ 忘れずに!

例文

write_file = open(‘test.txt’,’w’)
write_file.write(‘test1’)
write_file.close()

クローズを忘れると、メモリオーバーでエラーになったりしますので、忘れずにクローズしてください。

■amazonでお買い物のおススメ
Amazonで少しでもポイントを多く貰うならAmazonギフト券 チャージがオススメです。
Amazonプライム会員学割会員)であればさらにお得!

チャージするたびにポイントでおトクに


コンビニ・ATM・ネットバンキングで¥5,000以上チャージすると、
プライム会員は最大2.5%ポイント通常会員は最大2%ポイントがもらえます。

ファイルの書き込み

書式

open(‘ファイル名’, ‘w’)  #ファイルオープンwrite モード  ファイル名は ’ ’ で囲みます。

wite()                 #ファイル書き込み 通常は常に上書きモードです

close()        #ファイルクローズ 忘れずに!

ここで複数の書き込みをしたいときは、

write_file = open(‘test.txt’,’w’)
write_file.write(‘テキスト1’)
write_file.write(‘テキスト2’)
write_file.write(‘テキスト3’)
write_file.close()

とすると、テキスト1テキスト2テキスト3 のように書き込まれます。

この際、改行させたい場合は、write(‘テキスト1$\backslash$n’) とすればOKです。

write_file = open(‘test.txt’,’w’)
write_file.write(‘テキスト1$\backslash$n’)
write_file.write(‘テキスト2$\backslash$n’)
write_file.write(‘テキスト3$\backslash$n’)
write_file.close()

とすれば、ファイルの中身は、

テキスト1
テキスト2
テキスト3

のようになります。

write モードの注意点

  • 常に上書き
    open(‘ファイル名’, ‘w’) を実行した時点で、 ‘ファイル名’ のファイルの中身を消してしまいます。
  • ファイルが存在しなければ新規に作成します。

Python の書籍

はこちら

ファイルへの追加書き込み

ファイル書き込み(’w’モード)では、今あるファイルの内容がすべて削除されてしまいました。
ここでは、現在のファイルの内容はそのままで、新しくデータを追加する方法を学びましょう。

書式

open(‘ファイル名’, ‘a’)  #ファイルオープンappend モード  ファイル名は ’ ’ で囲みます。

wite()                 #ファイル書き込み append モード

close()        #ファイルクローズ 忘れずに!

write_file = open(‘test.txt’,’a’)
write_file.write(‘テキスト4$\backslash$n’)
write_file.close()

モードを ‘a’ とするだけです。
そうすると、今あるファイルにデータが追加されます。

Amazon

コメント