Python 基礎2 for と if

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Python 基礎2 for と if

ここまで来て、やはりどの言語も似ている・・と思います
一つの言語をしっかりと学習した経験があれば、他の言語の習得はそれほどハードルが高くないというイメージです。

語学で何か国語もできる人がたまにいますが、似たような感覚でしょうか?

for

VBでの for と同じ感覚です。
というか、ほとんどどの言語でも同じようなイメージですね。
ただし、VB での next にあたる語がありません。

データの要素をすべて繰り返したら終わる・・というようなイメージでしょうか?

書式

for 変数 in データ :
     処理

例えば、

count_data = [3,4,5,6,7,8]  # リスト

for count in count_data :  # count_data の中身の分だけ繰り返す

total += count        # すべて足し合わせる total = total + count  と同じです

print(total)                             # 合計を出力する

となります。 for 文の区切りはインデントで行います。
つまり、字下げを行っている行が for の範囲ということになります。

最後の print(total) は for を抜けた後です。

■amazonでお買い物のおススメ
Amazonで少しでもポイントを多く貰うならAmazonギフト券 チャージがオススメです。
Amazonプライム会員学割会員)であればさらにお得!

チャージするたびにポイントでおトクに


コンビニ・ATM・ネットバンキングで¥5,000以上チャージすると、
プライム会員は最大2.5%ポイント通常会員は最大2%ポイントがもらえます。

if

if 文もVB と同じようなイメージでOKです。
ただし、elif となっています。VB での elseif ですね。

書式

if 条件式 :
     処理
elif :
   処理2
else : 
   処理3 

演算子もVBとだいたい同じ(< ,  > ,  <= ,  >= ,  == , !=   など)ですが、微妙に違います。
注意するのは

if A == B で「AとBが等しいなら」という意味になります。
また、「等しくない」を示すのは  != です。

if for ともに : コロンで区切りをしています。

Amazon

コメント